「障害とは」
株式会社ティンク 代表取締役 本多純代
みなさんは、考えたことがありますか?
一般的に障害者を指し示すとき、使われることが多い言葉ですが、
私たちはまず、この言葉の意味を理解する必要があると考えました。
障害者とは誰の事を言うのでしょうか・・・?
手や足に障害がある人?
脳に何らかの障害がある人?
・・・障害者(療育)手帳を持っている人?
その考え方では「完全でない人」を意味する言葉だけで、
少し間違えた使い方をすれば・・・
差別用語にさえなってしまうこともあると思います。
では、どのように考えてみたらよいのでしょうか?
私たちはまず、考え方を変えてみる事にしました。
そもそも社会生活を送る上で、何に障害があったら生きにくいのか?
・・・・・そう、その答えは「コミュニケーション」
ティンクでは
障害者=「コミュニケーションに何らかの障害を抱える人」と考えます。
コミュニケションをとることが苦手な人は、世の中にはたくさんいます。
だとすれば、今のこの社会にはたくさんの障害者がいることになります。
誰かと共に方法を探してみたり、いろんな経験によって
生まれてくる勇気によって助けれれる事もあります。
「自立とは」
ティンクが考えるもう1つのキーワードです。
よく耳にする言葉ですが、さて、この自立とはなんでしょうか?
自分でなんでも出来ること?
自分で働いたお金で生活できること?
もし・・・自立の意味が、自分で何でも出来ることを言うのであれば、
生活に介助が必要な人には、一生自立することなんてできません・・・。
それに、働いたお金で生活できる事を自立というのであれば、
障害者の働く事が出来る環境作りが出来ていない
今の日本では、自立する事はできません。
では、自立をどのように捉えたらよいのでしょうか?
少しだけ見方を変えてみる事にします。
自分が自分であるために必要な事は、自分の意思を持つ事、主張する事。
それを言い換ええてみると・・・
自分がこれだと思うものを選ぶ事=自己選択することだと思います。
人が生きるという事は、誰もが大なり小なり・・・
選択を繰り返すことなのだと思います。
これは家族でも、他人でもなく、自分自身にしか出来ないことであって・・・
何よりも尊いものです。
それを自分の意思で行える事を、ティンクでは自立と捉えます。
確かに、障害者として生活するのは、それだけで辛い事はたくさんあります。
ですが・・・
それを悲しんでいても、治ることは基本的にないからこそ、
障害者として認定されているのだと思います。
だからこそ余計に「人として」を大切に。
出来るだけたくさんの「当たり前」を経験できるように、
この事業所は存在しているのだと思っています。
経験は、勇気や翼(意思)を身につけ、障害者である事を忘れさせてくれます。
ティンクは
根元(相談支援事業所 Root of holy)
勇気(放課後等デイサービス Happy very)
翼(居宅介護事業所 Tinker bell)
天使(生活介護事業所 angel-A)という事業所があります。
ティンクは「経験」を増やす場所です。
ティンクは私たちだけの会社でなく・・・
あなたのものでもあります。
ティンクは誰よりもあなたの可能性を信じています。
一緒にたくさんの夢を描きましょう!!!